ウラノのマッサージ師の日常
そうめんを食べました
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの広田です。いやーそれにしても……毎日毎日熱い日が続きますね。先日コンビニに、冷やし中華を買いに行ったところ、朝の9時前だというのに、一つも残って無かったです。ほんと、考えることはみんな一緒で、「冷たい麺でもすすらないとやってられない」という感じです。そこで、休日だった昨日、夕食にそうめんを食べることにしました。出汁の中に、たっぷり長芋をすりおろして、細切りキュウリに角切りのトマトをトッピング。最後に、粉山椒を振りかけて食べました。長芋の粘り気に、山椒の風味が絡んで、すごくおいしかったですよ。長芋が、健康に良いのは、皆さん […]
俳句と川柳
大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの熊内です。 今回は俳句と川柳の違いについてかいてみました。 俳句と川柳は同じ「俳諧の連歌」から生まれた兄弟のような物です。 連歌は、前の人が作った五七五の歌に別の人が七七の下の句を付け、さらに別の人がそれに五七五をの句を付けるといったことを繰り返し、36句、あるいは100句までで一作品とします。 俳句は、この俳諧の連歌の発句(最初の句)が単独で作られるようになったものです。 川柳は、付け句が独立したものです。 連歌は、参加者が交互に下の句を付けていくものですが、先に七七の下の句(前句)をお題として出して、それにベストマッチする五七 […]
サウナ×マッサージのすすめ
大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの清水です。 先日友人二人と梅田にある、サウナニュージャパンに行ってきました。ここの高温サウナは、90℃近くあり、特にロウリュの時間帯に行くと、最高の汗がかけますよ。 一方冷たい方の水風呂は、13℃ほどしかなく、その高温サウナから、冷たい水風呂えの、77℃のギャップはすごく、1回目はほんまに体が痛くなるくらいですが、2回目3回目とサウナと水風呂を繰り返す内に、だんだんとあの冷たい水風呂が気持ちよく、快感になり心も体もリラックスし、楽になります。 サウナと水風呂の効果効能をお話させていただきます。高温サウナに入ると体が温まり、血流 […]
5年に1度の
大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージのモリハタです。 わたくしごとながら 5月が結婚記念日なので 近くのカメラスタジオに 写真撮影に 妻と2人で行ってきました。それは 5年ごとに記念に 家族4人で 撮影しているのですが 今回は25周年とゆうことで 子供達が 2人で行ってきたらと言うので 2人で行ってきました。その記念写真のきっかけは 友達にカメラ好きがいて 結婚5年目の時に 写真を撮ってもらったのが きっかけです。その友達は いまはウラノマッサージの 社長になっているのです‥‥。しかし 25年もたつと 真っ直ぐに立っているつもりでも 膝が外に開き カメラマンに 注意され […]
おいしく楽しい飲食のために
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの藤井です。 暑い日やむしむしする日も多くなってきました。南の方からは「梅雨入りしたと思われる」と言う知らせも聞かれ、去年の猛暑に引き続き、今年はどうなるのでしょう。こう暑くなると、神経や体力を使う私たちにとって、仕事終わりにきゅっといただくビールの味は、もう最高です。「やれやれ、今日も無事に終われたなー」と言う気持ちもあり、どんどんと喉を通ります。 皆様はどうですか?けっこう、私たちの店には、グルメや酒豪がたくさんいますねえ。さて、グルメや酒豪は良いのですが、当然食べ過ぎ・飲みすぎをしますと、胃腸・肝臓をはじめ、内臓の状 […]
献血に行ってきました
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績をもつウラノマッサージの亀岡です。 先日、心斎橋にある献血ルームに行ってきました。高校生の時に献血の呼びかけボランティアに参加したのをきっかけにこれまで何度か地元の献血ルームに行ってきましたが、大阪に引っ越しをして、初めての献血といううことでどのような献血ルームなのか楽しみに向かいました。ルーム内は広くゆったりとした雰囲気で、リラックスして献血を行えました。ルーム内は平日にもかかわらずたくさんの方が献血に参加しており、誰かのために行動したいと考えている人がこんなにいるんだ!と感じ嬉しくなりました。献血後はパンと飲み物を食べながらのんびりとくつろ […]
布引ハーブ園に行ってきました
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの宮本です。 先日、神戸布引ハーブ園へ行って来ました。あいにくの雨風でしたがロープウェイも徐行運転してたのです。ハーブ園に到着すると元園長さんのサプライズ!お部屋でハーブを触らせて頂けるとのこと♪そこでハーブの香りを確かめながらお話を聞かせていただきました。毎年この女子グループで旅行に行っては少しずつハーブを増やしてるのですが、わんさか大きく育った子、土が合わないのか痩せていく子…。そのハーブ達の育て方も教わって来ました。レストランもお天気が良ければたくさんの人で賑わうのだろうけどこの日はあいにくの雨と風でお客様は私たち1 […]
川柳の歴史を紹介
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの熊内です。 前回のわたしのブログでは現代の文芸川柳についてご紹介しました。今回は川柳の歴史についてご紹介します。川柳は江戸時代中期に誕生しました。 いったい、どのようにして誕生したのでしょうか?その歴史を見ていこうと思います。日本には古くから5・7・5・7・7の31音で詠まれる「和歌」という文化がありました。川柳の起源を振り返ると、この和歌に行き着きます。鎌倉時代に入ると、今までは一人の人間が詠んできた和歌を、上の句(5・7・5)と下の句(7・7)に分け、それぞれ別の人間が詠むという試みが起こりました。上の句を受けて別の […]
絵画展に行ってきました その2
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの森畑です。 先日行った 絵画展の続きです。その絵画展は 大阪 梅田の 阪急百貨店で行われていた タレントの片岡 鶴太郎さんの 展覧会です。以前から 色々な活動をされているのは知ってましたが 今回 入場して すぐに綺麗な富士山が 目の前に 現れ 妻と この絵 家のリビングに飾りたいなと言いながら 順番に見て回り その時代 年代によって 色彩 力 強さもちがい 鶴太郎さんの感性の変化を楽しみました。追伸 残念ながら その絵画展は もう終わっています。話は変わりますが 今月 4月に入ってから ウラノマッ […]
はじめまして新人の亀岡です。
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの亀岡です。 皆様初めまして、4月1日をもちまして当店スタッフの一員となりました。 21年間慣れ親しんだふるさと愛媛を飛び出し大阪にやってきましたが、建物の大きさ、人の多さ、買い物や交通の便利さに驚きの毎日です。僕は今、研修として施術のいろはを学んでいます。「施術の基本は親指を鍛えること」ということで自分の体重を親指で支えられるように鍛えています。しかし、これがなかなか難しく、親指が痛くなります。その結果、ドアノブを回すと痛み、箸を持っても痛み、保冷剤が手放せません。先生方いわく「痛むのは鍛えられている証拠」とのことです、 […]