ウラノのマッサージ師の日常

ウラノのマッサージ師の日常
ガンプラが懐かしい話 嶋崎先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの嶋崎です。 コロナ騒動で大変な時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 自分は久しぶりに見たガンダムプラモデル(ガンプラ)の画像などを見ながら、過ごしております。 昔はよく作っていましたが、最近は全く作ることがなくなりました。 ガンプラは細かい部分まで再現されていて組み立てるのも楽しいですが、完成したガンプラを自分だけのオリジナルに組み替えてみたり塗装をしてみたり、ポージングをとらせてみるのも魅力です。 今では大小様々あり、関節の稼働範囲も精密になっているので、関節を動かして飾るだけでも時間を忘れてしまいます。 そんな […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
桜の花びら舞う季節

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの亀岡です。 世間ではコロナ騒動に振り回され心のゆとりがありませんが、こんな季節でも桜の木はその花びらを満開に広げています。 店舗の駐車場からは綺麗な桜の木が見えており、先週末に満開を迎えました。 洗濯物を干していると春風に吹かれ、花びらが待ってきます。 この桜の木々が明るい日本の先駆けになってくれることを願っています。 デスクワークによる肩こり・腰痛、日頃の家事による足の疲れ・むくみ。私たちを取り巻く周囲の環境は体への負担が大きくなっています。 そんな疲れた体を癒すため、鍼やマッサージを試してみるのはいかがでしょうか?大 […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
家族 荒川先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの荒川です。 今回は家族の紹介です、と言っても飼い犬の紹介です。 トイプードルとビションフリーゼのミックス犬でオスの2歳で、6月の終わりで3歳になります。 名前は「レオン」で、由来としては単純に毛色が白なので真っ先に「ジャングル大帝」のレオをイメージしたためで、子供らが「レオ~ン」と呼んだら反応したので、それから「レオン」に落ち着いたと思います。 最初は排尿や排泄がうまくいかず大変でしたが、今になっては良い思い出です。最近は家に帰宅すると、玄関まで迎えにきてしっぽをちぎれんばかりに振って出迎えてくれます。いろいろ大変な時期 […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
健康のために 中村先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの中村です。 私は2年程前、血糖値がかなり上がり医者から食事制限や運動などを進められました。私もその気になり、週に1度ですがスポーツセンターに通うことにし、食事も糖質を避けるようにしました。  また食事の前に、必ずサラダをドレッシングなしで食べるようにしたのです。仕事の合間には毎日のように腹筋をしました。 そうして1年もすると、体重が徐々に5キロ程落ちました。 すると血糖値も正常に戻ったのです。 皆さんの中にも、血糖値が高い方もおられるかと思います。是非、一念発起してチャレンジしてはいかがでしょうか? でも、完全な糖質オフ […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
相生での思い出 森畑先生

こんばんは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの森畑です。 最近携帯電話のカメラ機能が良くなり、誰もがいろんな所で写真を撮影しているのをよく見ます。 この冬に妻と兵庫県相生市に出かけた際に、お昼に食事をする前に妻は携帯でカシャッ、僕が食べようとしているとそれもカシャッ! 相生は35年ほど前に何度か行ったことがあったのですが、この冬に久しぶりに JR相生駅に行ってビックリしました。以前は駅前は車をどこに止めても苦情もでず砂や石ころだらけの駐車場でしたが、駅前はタクシー乗り場やバスのロータリーに整備され相生は以前は造船業で栄えた街なので、大きな船のイカリのオブジェがあり綺 […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
ひのとり 藤井先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの藤井です。 今回は、鉄ちゃんである私が先日3月14日に実施された、鉄道会社の春のダイヤ改正についてほんの少しご紹介させていただきましょう。 まずは、近畿日本鉄道に新型車両の特急がデビューです。名前は「ひのとり」大阪難波と名古屋の間を走ります。これまでの近鉄名阪特急アーバンライナーの後継者として登場しました。 真っ赤な流線系の車両は、しなやかさと迫力を感じさせます。車内は、かなりゆったりゴージャスに作られており、鉄道では初めての全席後ろの座席を気にすることなくリクライニングすることが可能です。 大阪型先頭車両プレミアムシー […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
花粉症の季節

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの松浦です。 最近は花粉がよく飛んでいるので、花粉症持ちの人にとってはつらい時期になりました。先週も花粉がひどい時があったので、その時は鼻水が止まらないくらい出ていました。 鼻をかみすぎて、頭が痛くなりました。 まだ続きますが、これ以上ひどくならないように祈るばかりです。 デスクワークによる肩こり・腰痛、日頃の家事による足の疲れ・むくみ。 私たちを取り巻く周囲の環境は体への負担が大きくなっています。 そんな疲れた体を癒すため、鍼やマッサージを試してみるのはいかがでしょうか? 大阪府豊中市でマッサージ店をお探しなら是非ウラノ […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
体の痛みが・・・

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの宮本です。 このところキュンと張り詰めた空気のせいか、足腰の動きの悪さをよく聞くようになりました。 あまり寒がりでない私の足首もキンキンに冷えています。そこで毎日お風呂の中で太ももをお腹にくっつけるストレッチをして可動域を保っていたのですが、冷える方が早い! そこで松浦先生に相談。 もうすぐゴルフも始まるし、ヨガやピラティスで引っかかっている「太ももの裏」に鍼をしたら可動域伸びるのかなぁ?? うつ伏せて固まっていた膝周り、太ももの裏に鍼をしてもらうと私の場合、悪い方の腰の膝周りから足の小指、薬指、足の甲のあたりを通って薬 […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
好きな音楽から気づいたこと

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの春田です。 音楽好きの私は50の手習いで、ボイストレーニングを月2回、4年間スクールに通って受けました。 担当して頂いていた先生が去年の秋にそのスクールを辞められたので、一つの区切りで私もスクールを辞めました。たった月2回でしたが、次のレッスンまでにワンコーラスを練習していこうとか、前回習った部分を仕上げていこうとかしているうちに、2週間などあっという間に過ぎて次のレッスンが回ってくるという感じでした。 スクールを辞めてからは、個人でレッスンされている先生を見つけて不定期にレッスンを受けています。 先生が空いていれば自分 […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
春の風

こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの森畑です。 今年は色々な事がありますが、小さなことですが懐かしく思ったことがありました。今年で丸美屋の【のりたま】が販売60周年だそうです。子供の頃からたまに食卓に出ていたのを思いだしました。皆さんの食卓の上には春になると何が並びますか? 神戸・明石・姫路を中心とした瀬戸内では、いかなごの釘煮が食卓に上がります。それは家々で味付けが違います。生姜、ザラメ、僕の家では前の年に収穫していた山椒で味付けするのが家庭の味でしたが、ここ近年いかなごの収穫不足で値段の高騰もありなかなか食卓には並ぶ機会が減りました。 そういうこともあ […]

続きを読む