北摂
体の痛みが・・・
こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの宮本です。 このところキュンと張り詰めた空気のせいか、足腰の動きの悪さをよく聞くようになりました。 あまり寒がりでない私の足首もキンキンに冷えています。そこで毎日お風呂の中で太ももをお腹にくっつけるストレッチをして可動域を保っていたのですが、冷える方が早い! そこで松浦先生に相談。 もうすぐゴルフも始まるし、ヨガやピラティスで引っかかっている「太ももの裏」に鍼をしたら可動域伸びるのかなぁ?? うつ伏せて固まっていた膝周り、太ももの裏に鍼をしてもらうと私の場合、悪い方の腰の膝周りから足の小指、薬指、足の甲のあたりを通って薬 […]
マッサージで免疫力をあげよう‼︎
こんにちは。 大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージです。 新型コロナウィルスが予想をはるかに超えた広がりを見せています。ウラノマッサージがございます豊中市でも3月8日現在、2名の感染者がいることが確認されています。 実は、マッサージや鍼灸には痛みやこりの緩和の他に、免疫力や身体機能を高める効果があります。マッサージでよどんでいる血液やリンパの流れを促し、体の抵抗力・免疫力をつけましょう! また、外出を控えていらっしゃる方に、ご新規様に限り【出張費無料】でご自宅までお伺いいたします。50分以上のコースより出張いたしますので、お気軽にお問合せください。お電話での受付は19時 […]
好きな音楽から気づいたこと
こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの春田です。 音楽好きの私は50の手習いで、ボイストレーニングを月2回、4年間スクールに通って受けました。 担当して頂いていた先生が去年の秋にそのスクールを辞められたので、一つの区切りで私もスクールを辞めました。たった月2回でしたが、次のレッスンまでにワンコーラスを練習していこうとか、前回習った部分を仕上げていこうとかしているうちに、2週間などあっという間に過ぎて次のレッスンが回ってくるという感じでした。 スクールを辞めてからは、個人でレッスンされている先生を見つけて不定期にレッスンを受けています。 先生が空いていれば自分 […]
イベントの中止に思う
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの斉岡です。 色々とイベントなど延期や中止になっていますね。ニュースでも近畿大学の卒業式・入学式、約二万人規模での中止とか大変ですよね。そんな中たまたまCMで九州フェリーの旅が流れていて 「えーっ、 このタイミングで?」とニガ笑い。 確かに本来、今の時期は卒業旅行や春休みの旅行ですもんね。私自身、大学病院を2月から3月に変えたり、これから何回か送別会の予定も有りますが、どうなりますやら……。 早く終息して欲しいですよね。 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しなら、ぜひ私たちにお任せください。辛いぎっくり腰や寝違い […]
パラリンピックいよいよ!
こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績をもつウラノマッサージの荒川です。 2020年も早いもので2か月が経とうとしています。何かと世間では、コロナウイルスの感染が話題になり、各種スポーツイベント等が中止もしくは延期されているようです。 今年はあと半年もしないうちに東京オリンピックが開催されます。また、オリンピック終了後には、障碍者のスポーツの祭典であるパラリンピックも開催されます。東京パラリンピックは同一年で2回開催されるのは、東京が初めてらしいです。パラリンピックの競技としては、アーチェリー・陸上競技・バドミントン・ボッチャ・カヌー・自転車競技・馬術・ブラインドサッカー・ゴールボ […]
ちりんちりん
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの中村です。皆さんはこんな経験ありませんか? 「チリンチリンじゃねぇよ」歩道でベルを鳴らす自転車に怒りの声、違法じゃないの? 歩道を歩いていたところ、自転車に乗ったおばさんにチリンチリン鳴らされた事。「邪魔」と吐き捨てられたーー。ネット上には、「自転車のチリンチリン腹立ちます」「チリンチリンじゃねぇよ」 「歩道でなんで鳴らされなければならないの?」「車道走ってよ」「納得いかないんだけど、どかなくていい?」など、自転車に歩道でベルを鳴らされることに対する怒りの声が少なくありません。 中にはチリンチリン鳴らされるだけではな […]
しゃっくりの止め方とは??
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの熊内です。 昨日の夕食後、しゃっくりが出てきました。皆さんはしゃっくりに悩まされたことはないでしょうか。しゃっくりは横隔膜の痙攣です。たいていは食べ過ぎや飲み過ぎで胃が横隔膜を圧迫するためにおこるそうです。 しゃっくりを止める方法は冷たい水を飲むとか、ビックリさせるとか、逆立ちするとか諸説様々ありますが、あまり効果があるようには思いません。私にとってしゃっくりを止める一番効果のある方法は、肺一杯に空気を吸い次におもいっきり吐き出す動作を数回おこなうことです。昨日もこの方法でしゃっくりはすぐに止まりました。 この方法が効果 […]
マスクの効果と正しい使用方法
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの清水です。風邪やインフルエンザ、今年はコロナウイルスなど冬季に多い感染症が流行する季節における、マスクの効果と正しい使用方法についてご説明します。 【マスクの効果】マスクが最も効果を発揮するのは、咳やくしゃみのある人がマスクをつけた場合です。風邪やインフルエンザ患者は1回の咳で約10万個、1回のくしゃみで約200万個のウイルスを放出すると言われています。そこで患者がマスクをつけることで、これらを含んだしぶきによる周囲の汚染を減少させることができるのです。 風邪やインフルエンザに罹らないためにマスクをつけても、その効果は限 […]
春の風
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの森畑です。 今年は色々な事がありますが、小さなことですが懐かしく思ったことがありました。今年で丸美屋の【のりたま】が販売60周年だそうです。子供の頃からたまに食卓に出ていたのを思いだしました。皆さんの食卓の上には春になると何が並びますか? 神戸・明石・姫路を中心とした瀬戸内では、いかなごの釘煮が食卓に上がります。それは家々で味付けが違います。生姜、ザラメ、僕の家では前の年に収穫していた山椒で味付けするのが家庭の味でしたが、ここ近年いかなごの収穫不足で値段の高騰もありなかなか食卓には並ぶ機会が減りました。 そういうこともあ […]
新型コロナと野球
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの藤井です。 今年も早いもので、2月も半ばになろうとしています。現在の話題としては、もっぱら新型コロナウイルスの事ばかり。中国ならではの習慣や食生活が、そんな新型ウイルスを発生させているのでしょうかねえ。早いとこ終息に向かってほしいものです。 今は新型ウイルスの話題に隠れてはいますが、地味にインフルエンザも流行っているとか。こんな時に変な風邪でもひこうものなら、本人がしんどい、しんどくないよりも、周りをピリピリさせてしまいます。何を隠そう私も、先日細菌性の風邪をひいてしまったのですが、お察しの通り、「ばいきんまん」になって […]