お役立ち情報
慢性痛とその対策

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの大村です。 本日は多くの方が悩んでおられる慢性痛についてお話しします脳はカラダのどこかに不調はないか常にパトロールしています。私たちが意識することはないのに脳が不具合を探すのは命を守る大切な仕組みです。 私たちはどこかに痛みがあるとどうしても意識がそこに集中します。痛いけれど頑張ってやらなければと思いすぎるとストレスが増大してきます。そうすると交感神経がさらに緊張して血流が悪化します。そしてストレスホルモンが増大して体調がさらに悪化するという負のスパイラルに陥ってしまいます。痛みにずっと焦点を当て続けているとより […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
見え方の違い。

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの亀岡です。 先日のお休みに地元の友人が大阪に遊びにきたので初めて通天閣に行ってきました。手始めに串カツを食べ、張り切って通天閣に登りました。僕自身、夜景を見るのが好きなので、スマートフォン片手に写真を撮り回りました。 さっきまで歩いてた道や駅が高いところから見ると全然違って見えます。同じものでも、見方が変わると景色が変わる。少し神秘的に思います。 翌日友人とトンカツを食べに行きましたがその金額に「高い」と一言。その後の買い物で支払った金額に「安かった」と一言。トンカツの2倍の値段ぐらい買い物したのに...。この価 […]

続きを読む
ブログ
東洋医学で見る「老い」

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの伊藤です。 人間は高齢になると認識機能が低下したり、抑うつ状態になったり、動作も遅くなります。この『老い』や『おとろえ』について、今回は東洋医学の古典、つまり古代中国の書物にある記述を紹介します。 ◆今から2千年前に書かれた『素問』という書物があります。現存する世界最古の医学書です。我々、鍼灸あん摩マッサージ師にとっては学生時代に授業などで馴染み深いものです。その内容は Q&A 方式で、黄帝という王様が高名な医者でもある岐伯という学者に質問をして学者がそれに答えるという形をとっています。『素問』というタイ […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
暑いですね。

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの松浦です。 最近暑くなってきましたね。私は暑いのが苦手なので、嫌な季節になってきました。こんな時は熱中症になったり、疲れやすかったりするので、水分・塩分補給をしっかりして、体調を整えましょう。 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しなら、ぜひ私たちにお任せください。辛いぎっくり腰や寝違いはもちろん、日々のお体のメンテナンスにもぜひお越しください。ご予約・お問い合わせはお気軽にTEL: 06-6835-3135朝9時から夜9時まで受け付けております。

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
呼吸とリラックスで体を作る

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの宮本です。 今年に入ってからヨガに加えピラティスも始めました。同じようなものと思っていましたが全く違いました。ヨガは、ゆっくり柔軟性を高めるしなやかな動きに対し、ピラティスはキレのある動きで筋肉の引き締め。どちらも呼吸が大切なのですが、終わった後はどちらもむくみが解消して、インナーマッスルも主張しています。たった1時間余りの事なのですがほんとにすっきりします。 マッサージでも呼吸、肺の中に蓄積した残気量をゆっくりと吐き出す事で筋肉が緩み、お身体に無理なくコリが取れるのも早いです。 時間があるときはプールでウォーキ […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
パン好きな京都人です。

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの春田です。 唐突ですが、春田はパン好きです。朝は必ずトースト、喫茶店のモーニングなんて最高ですね。私は京都出身ですが、京都人が、日本で一、二を争うパン好きな市民だということをご存知ですか? 2010年まではパンの購入金額・購入数量とも日本一を誇り、2011年から神戸市にその座を譲ったものの、2位を確保しています。「古都京都」が、西洋の代表的主食であるパンを長く好んできたというのは、かなり意外な気がするでしょう。食文化において、伝統的な和食のイメージが特に強い京都ですが、洋食文化を紐解くと、実はかなりの"ハイカラで […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
わたしのマイブーム

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの嶋崎です。 梅雨入りして嫌な天気が続きますがいかがお過ごしでしょうか?私はネット小説を探して読むことにはまっております。いろんな種類があり、なかなか読み応えがあり楽しく日々を過ごさせてもらっております。 最近ハマってるジャンルは成り上がり系でどん底から主人公が努力し、周りからも認めてもらえ、居場所を見つけていくというそんなお話です。こういうのを読んでいると自分も頑張らないといけないなぁと思います。皆様も好きな物語を読んで日々の潤いの一つにしてみてはいかがでしょうか? 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しならぜひわたしたちにお任せくだ […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
そうめんを食べました

こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの広田です。いやーそれにしても……毎日毎日熱い日が続きますね。先日コンビニに、冷やし中華を買いに行ったところ、朝の9時前だというのに、一つも残って無かったです。ほんと、考えることはみんな一緒で、「冷たい麺でもすすらないとやってられない」という感じです。そこで、休日だった昨日、夕食にそうめんを食べることにしました。出汁の中に、たっぷり長芋をすりおろして、細切りキュウリに角切りのトマトをトッピング。最後に、粉山椒を振りかけて食べました。長芋の粘り気に、山椒の風味が絡んで、すごくおいしかったですよ。長芋が、健康に良いのは、皆さん […]

続きを読む
ブログ
梅雨時期真っ只中

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績をもつウラノマッサージの荒川です。 梅雨真っ只中ですね。先日、ラジオを聴いていたらどうして洗濯ものを部屋干ししたら匂いがするのかという事を放送されていました。原因は、モラクセラ菌という細菌らしいです。モラクセラ菌は、グラム陰性球菌であり、ヒトや動物の口腔・上気道・性器の粘膜における常在菌だそうです。モラクセラ菌は、食中毒を起こす代表的な菌の「黄色ブドウ球菌」や「大腸菌」に比べて紫外線に強く、乾燥にも強い性質があるので、そうなると、濡れた洗濯物に潜むモラクセラ菌は、洗濯物にわずかに残った皮脂やタンパク質汚れを分解して悪臭を発生させるようです。解消法として、4 […]

続きを読む
ブログ
ほっこりするお話

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの中村です。今日は、ほっこりするお話をご紹介します。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★■「あるレジ打ちの女性」 その女性は何をしても続かない人でした。田舎から東京の大学に来て、サークルに入るものの、すぐにイヤになって所属を変えるような人だったのです。そんな彼女にも、やがて就職の時期が来ます。最初の就職先はメーカー系企業。 しかし、勤め始めて3ヵ月で上司と衝突し、辞めてしまいます。それ以降に就職する会社も「つまらない」、「やりたくない」、「私のやりたかったことじゃない」と就職しては辞めてしまうの繰り返しでした。そうしたことをくり […]

続きを読む