桃山台
こむら返りの原因と対策
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの熊内です。 皆様はこむら返りをおこしたことはないでしょうか。こむら返りは医学的には「筋クランプ(筋痙攣)」の1つとされ、足の他、手や腹筋など色々な部位に起こります。 足がつる原因は人さまざまですが、若い世代の場合はサッカーやテニスなど足を激しく使う運動中に起こりやすく、筋肉疲労が原因の1つと考えられています。 ところが中高年になると、ジョギングやハイキングなどの軽い運動がきっかけで足がつったり、睡眠中にいきなり足がつるといったケースが増えてきます。 それは、加齢にともなう筋肉量の減少に加え、脱水症状、動脈硬化による血行不 […]
クリスマス
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの森畑です。 もうすぐクリスマスですね! いろんな所でクリスマスイルミネーションが、綺麗に美しく皆さんを照らすことでしょう。 皆さんは どこのイルミネーションを見にいかれますか? 神戸 ルミナリエ 、 大阪 御堂筋 中之島など 色んな所で開催されますね。僕は妻と手をつないで、大阪中津にある空中庭園のドイツクリスマスマーケットに毎年行っています。 子供が小さかった頃は、一緒に行ってメリーゴーランドに乗ったりしていましたが、 ここ何年かは 2人で行ってクリスマスツリーを見ながら、ドイツワインや ソーセージを分け分けして飲んで食 […]
ネガティブブログ
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの藤井です。 先月11月22日は、数字のごろ合わせから「いい夫婦の日」でしたね。では、良い夫婦を保つ秘訣はどうなんでしょうかね。 今は、昔と違って、「男は仕事、女は家庭を守るもの」なんて古いですし、嫁は嫁ぎ先の姑に尽くすおしんのような時代でもなく、今は旦那が嫁さんの親に気を使わないといけなくなっているような感じですね。 女性の社会参加が活発になってきたことは良いことなんでしょうが、だんだん強くもなり、その結果、「合わなければ簡単に離婚」まで行ってしまうケースもあります。 すなわち、男にとって厳しい時代になっているような気が […]
年末年始営業時間のお知らせ
いつもウラノマッサージ千里店・曽根店をご利用いただきありがとうございます。 各店舗の年末年始の営業時間の知らせです。 【千里店】12月30日月曜日22:00まで、年始は1月4日土曜日9:00から営業いたします。 【曽根店】 12月30日月曜日22:00まで、年始は1月4日土曜日10:00から営業いたします。 また、年末は大変混み合いますのでお早目のご予約をおすすめいたします。 定期的に通っていただいてる方は次回予約を取っていかれるかたも多くいらっしゃいます。定期的なお体のメンテナンスのため、次回予約をお取りいただくのをおすすめしております。お客様のお体の状態によって予約の間隔もご相談に乗らせて […]
「気」のお話
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの伊藤です。 今回は、「気」の話です。あん摩マッサージを含めて針治療などは身体の「気」を調えると言われています。 気功法や武術の気の鍛錬などの難しい話は無しにして、「気」ついての大まかな捉え方を紹介します。 「気」には段階があると言われています。 その段階はすべての現象に当てはまるとされています。 例えば気持ちや病気、人気や景気、気象や天気、あるいは人間の一生など、すべての現象が下記の「気の段階」を辿ります。 ◆「気の9つの段階」(1) 気配/兆し(2) 気運/機運(3) 契機/きっかけ(4) 増長(5) 極大/ピーク(6 […]
クリスマスプレゼントにウラノのマッサージギフト券
ブログをご覧いただきありがとうございます。大阪府豊中市であんま 指圧 鍼 マッサージといえば創業31年の老舗ウラノマッサージです。 もうすぐクリスマスですね。クリスマスツリーやイルミネーションがきれいですね。いつもお世話になっている方や大切な方へのクリスマスプレゼントはお決まりになられましたでしょうか? クリスマスプレゼントにウラノのマッサージギフト券はいかがでしょうか?マッサージギフト券は誰にでも喜ばれること間違いなし!はずれのないプレゼントだと思います。 大変ご好評いただいておりますお得な回数券をクリスマスプレゼントにすることも可能です。回数券のプレゼントは継続して通っていただけるのでさら […]
さあ、断捨離!
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの春田です。 断捨離という言葉を聞くようになって久しいですが、私も実家にある大量のCDを整理して、「もうこれは聞くことはないやろな」と思うCDは思い切って中古本買取店に持って行く決意をしました。 視覚障碍者の私はCDケースに点字を貼ってあるのですが、視力がある時にかったCDは点字を付けていません。そこでプレーヤーに1枚1枚かけて整理していくしかないのです。 すると、出てくるは出てくるは、カルチャー・クラブ、シンディー・ローパー、デュラン・デュラン、ビリー・ジョエル、ボン・ジョヴィ、ヴァン・ヘイレン、etc、 私が高校や大学 […]
鼻がつまる仕組みと、鼻づまりを解消する方法
こんにちは。熊内です。今日は【鼻づまり】のおはなしです。鼻づまりは、それだけで仕事を休みたくなるほど辛いですよね。そんな鼻づまりですが、どんなメカニズムで鼻がつまってしまうのか、ご存知ですか?ここでは、どのように鼻が詰まってしまうのか、それを簡易的に治す方法にはどのようなものがあるかを書いていきたいと思います。鼻づまりの原因は? 1・体の外から、本当なら体にはないはずの異物(花粉、ホコリ、黄砂、アレルゲンなど)が空気と一緒に鼻へ入ってくると、鼻の中でそれをキャッチします。鼻毛は、このように異物をキャッチして体の中深くへ入れないようにするためのフィルターとしての役割をもっています。 2・「変なや […]
胃液が胃を消化しない訳
こんにちは。 大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの大村です。 今回は、「胃液が胃を消化しないわけは?」というお話です。 飽食の現代ではどうしようもない空腹感を体験することはなくなりました。 本物の空腹とはきゅるると腹の虫がなって胃に酸っぱいものが通ってそれは苦しい限りです。 これは胃壁から分泌される胃酸のせいで 胃液には金属を溶かしてしまう強い塩酸やタンパク質や脂肪を消化する酵素が含まれています。 この胃液が1回の食事で500ミリリットル分泌されるから驚きです。 これだけの胃酸で胃が消化されないのはなぜでしょう。 それは胃壁から粘液と言われるねばねばした物質が分泌 […]