東洋医学

お役立ち情報
胃液が胃を消化しない訳

こんにちは。 大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの大村です。 今回は、「胃液が胃を消化しないわけは?」というお話です。 飽食の現代ではどうしようもない空腹感を体験することはなくなりました。 本物の空腹とはきゅるると腹の虫がなって胃に酸っぱいものが通ってそれは苦しい限りです。   これは胃壁から分泌される胃酸のせいで 胃液には金属を溶かしてしまう強い塩酸やタンパク質や脂肪を消化する酵素が含まれています。 この胃液が1回の食事で500ミリリットル分泌されるから驚きです。 これだけの胃酸で胃が消化されないのはなぜでしょう。 それは胃壁から粘液と言われるねばねばした物質が分泌 […]

続きを読む
ブログ
秋ですね

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの松浦です。 秋ですね。秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などいろいろなことに勢の出る季節です。 皆さんは、どんなことをしているのでしょう? 私は最近、ライトノベルを読むのにはまっています。 こういった風に、興味のあることをしていると、日々の疲れなどが吹っ飛びます。これから過ごしやすい気候になっていきますので、がんばっていきたいと思います。 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しなら、ぜひ私たちにお任せください。辛いぎっくり腰や寝違いはもちろん、日々のお体のメンテナンスにもぜひお越しください。 ご予約・お問い合わせはお気軽にT […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
前回の続き~ディープなお店の紹介

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの清水です。7月3日のブログで書いた予告どうり、、今回は通天閣近くの美味しくてリーズナブルなお店をご紹介いたします。 そこの店は、新世界串かつ発祥の店と言われている『やまと屋』です。この『やまと屋』、新世界界隈に8店舗を展開するチェーン店で、串かつだけではなく、立ち飲み・寿司など、色んな業態を展開してます。串かつ激戦区の新世界のこの店では、ほんまに得なサービスもあります。生ビール中ジョッキを2杯飲むごとに、小ジョッキ1杯サービスや、・酒二合飲んだら、酒一合サービスなどです。ちょっとしたことですが、私のような飲みたい客には嬉しいサービス […]

続きを読む
施術について
改めて当店のコース・サービスを紹介

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの辻本です。いつも私たちのブログをご覧くださっている皆様、ほんとにありがとうございます。今後とも、より多くの方に楽しんでいただけるようなブログを目指して、スタッフ一人一人の個性が滲みだすようなそんな記事をお届けできたらと思います。さて、改めて当店のコース・サービスの紹介をさせていただきたいと思います。 以前お読みいただいた方は、内容がかぶってしまうところが多いのですが…。 まあ、その辺りはご愛敬ということで。 さて、当店のマッサージコースは、レギュラーコースのM(70分)コースを中心に、短いものでは、SS(30分)コースから、長いもの […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
もりちゃんの園芸ブログ

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの森畑です。 僕の趣味の一つに ベランダで作る園芸があります。それは毎年 春から夏にかけて 夏野菜を色々つくります。トマト ゴーヤ きゅうり なすび ししとう エンドウ豆などを 2種類ぐらい作りますが この春に スナップエンドウ豆を作ったので この夏は少し土を休ませようと 土をふるいにかけて 肥料をまぜて プランタ3個 植木鉢2個を ベランダに置いてたのですが それに 朝 早くから 雀が飛んできて チュンチュンと鳴きながら 土の中にいた 虫かなにかを掘り返して ベランダに 土を飛ばして土だらけにしてたのを 妻がみつけたのですが ベラン […]

続きを読む
キャンペーン
午前中出張費無料キャンペーン実施中

ウラノマッサージのブログをご覧くださりありがとうございます。 ウラノマッサージ千里店では、ただ今出張マッサージの出張費が期間限定で午前中無料のキャンペーンを行っております。 通常出張費1000円(税別)のところ、午前中のみサービスさせていただいております。 暑い中しんどい思いをして外出することなく、ご自宅でリラックスした状態でウラノの本格的な鍼・マッサージを気軽に受けることができるチャンスです。 当店のマッサージ師は全員国家資格所持で自信を持っておすすめできるプロのマッサージ師がそろっております。 今後はこの割引サービスは致しませんので、今回が最後のチャンスです。 気になっている方はぜひこの機 […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
朝の散歩はいかがですか?

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの亀岡です。最近暑さが増し、少し動いただけで体がだるくなってついつい冷房の効いた部屋でダラダラ過ごしてしまいます。特にスポーツをするわけでもなく、通勤で歩くぐらいの運動しかしていなく、典型的な運動不足に陥っています。そんな僕ですが、この時期になると「早朝の散歩」をしたくなります。 最初は高校生の夏休み、昼夜逆転の生活を送っていた時、昼間は暑いけどなんとなく運動をしようと考えた時、ふと「そうだ、早朝に散歩しよう」と思い立ったのが始まりです。日の出前の薄暗い時間から家を出て、近くの砂浜や国道沿い、山沿いなど目的地を決めずに自分の直感だけで […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
見え方の違い。

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの亀岡です。 先日のお休みに地元の友人が大阪に遊びにきたので初めて通天閣に行ってきました。手始めに串カツを食べ、張り切って通天閣に登りました。僕自身、夜景を見るのが好きなので、スマートフォン片手に写真を撮り回りました。 さっきまで歩いてた道や駅が高いところから見ると全然違って見えます。同じものでも、見方が変わると景色が変わる。少し神秘的に思います。 翌日友人とトンカツを食べに行きましたがその金額に「高い」と一言。その後の買い物で支払った金額に「安かった」と一言。トンカツの2倍の値段ぐらい買い物したのに...。この価 […]

続きを読む
ブログ
東洋医学で見る「老い」

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの伊藤です。 人間は高齢になると認識機能が低下したり、抑うつ状態になったり、動作も遅くなります。この『老い』や『おとろえ』について、今回は東洋医学の古典、つまり古代中国の書物にある記述を紹介します。 ◆今から2千年前に書かれた『素問』という書物があります。現存する世界最古の医学書です。我々、鍼灸あん摩マッサージ師にとっては学生時代に授業などで馴染み深いものです。その内容は Q&A 方式で、黄帝という王様が高名な医者でもある岐伯という学者に質問をして学者がそれに答えるという形をとっています。『素問』というタイ […]

続きを読む
ブログ
梅雨時期真っ只中

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績をもつウラノマッサージの荒川です。 梅雨真っ只中ですね。先日、ラジオを聴いていたらどうして洗濯ものを部屋干ししたら匂いがするのかという事を放送されていました。原因は、モラクセラ菌という細菌らしいです。モラクセラ菌は、グラム陰性球菌であり、ヒトや動物の口腔・上気道・性器の粘膜における常在菌だそうです。モラクセラ菌は、食中毒を起こす代表的な菌の「黄色ブドウ球菌」や「大腸菌」に比べて紫外線に強く、乾燥にも強い性質があるので、そうなると、濡れた洗濯物に潜むモラクセラ菌は、洗濯物にわずかに残った皮脂やタンパク質汚れを分解して悪臭を発生させるようです。解消法として、4 […]

続きを読む