健康

ウラノのマッサージ師の日常
健康のために 中村先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの中村です。 私は2年程前、血糖値がかなり上がり医者から食事制限や運動などを進められました。私もその気になり、週に1度ですがスポーツセンターに通うことにし、食事も糖質を避けるようにしました。  また食事の前に、必ずサラダをドレッシングなしで食べるようにしたのです。仕事の合間には毎日のように腹筋をしました。 そうして1年もすると、体重が徐々に5キロ程落ちました。 すると血糖値も正常に戻ったのです。 皆さんの中にも、血糖値が高い方もおられるかと思います。是非、一念発起してチャレンジしてはいかがでしょうか? でも、完全な糖質オフ […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
食と健康

こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの春田です。 最近、私は朝食を抜いています。出社までの時間をうまく使いたいのが目的で、その時間で洗濯をしたり部屋の掃除をしたりしています。特に朝食を抜いたから、強烈にお腹が空くとかふらふらするとかもないので健康上問題はないと思っていますが、一般的には朝食を抜くのは良くないと言われているので、ちょっとネットで調べてみたら、反対に健康法の一つとして朝食抜きをされてる方も多いようで、朝食抜きどころか一日一食にされている方もおられるようです。 芸能人でも、水谷豊、ガクト、京本政樹、タモリさんなどは健康法として一日一食だそうです。し […]

続きを読む
お役立ち情報
骨はカルシウムの貯蔵庫

こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの大村です。 骨はカルシウムの貯蔵庫。 牛乳、小魚、海藻、どれもカルシウムを多く含まれた食品です。 歯や骨を強くするにはカルシウムがかかせません。 事実骨の成分は水21%,、有機物27%、リン酸カルシウムを含む無機物が52%で カルシウムが多数含まれています。 カルシウムは骨に必要なだけではありません。 心臓や脳や筋肉の働きホルモンの分泌にも関係しています。 もし足りなくなると筋肉がけいれんしたり、脳の働きが鈍ったり心臓が止まったりすることもある大切なものなのです そうならないために体は常に骨の中にカルシウムを蓄えています […]

続きを読む
ウラノのマッサージ師の日常
朝の散歩はいかがですか?

大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの亀岡です。最近暑さが増し、少し動いただけで体がだるくなってついつい冷房の効いた部屋でダラダラ過ごしてしまいます。特にスポーツをするわけでもなく、通勤で歩くぐらいの運動しかしていなく、典型的な運動不足に陥っています。そんな僕ですが、この時期になると「早朝の散歩」をしたくなります。 最初は高校生の夏休み、昼夜逆転の生活を送っていた時、昼間は暑いけどなんとなく運動をしようと考えた時、ふと「そうだ、早朝に散歩しよう」と思い立ったのが始まりです。日の出前の薄暗い時間から家を出て、近くの砂浜や国道沿い、山沿いなど目的地を決めずに自分の直感だけで […]

続きを読む
お役立ち情報
7月10日は何の日?

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績をもつウラノマッサージの荒川です。 7月10日は、納豆の日でした。これは、関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定し、全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日として制定したそうです。納豆の効果と効能は、まずよく知られているのが「ナットウキナーゼ」という酵素で、血栓を溶かす効果があり6~8時間効果が持続するために夕食で食べた方が良いそうです。それは、血栓は就寝時にできやすいためです。但し、「ナットウキナーゼ」は熱に弱く70℃で死滅するたね、多少冷めたご飯に載せて食べた方が良いそうです。他にも、「食物繊維とビ […]

続きを読む