ブログ

ブログ
はじめまして! 手塚先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの手塚です。 初めまして。今回よりブログに参加させていただきます手塚です。 3月に入社しまして現在は研修期間中です。技術を身につける事の大変さを感じつつ毎日の修行に汗を流してます。 以前は業種が全く異なる仕事をしてましたが、人の心と身体を癒せる療養とができるこの仕事に魅力を感じ理療の道に進みました。 まだまだ険しい道ではありますが努力を重ねて、早く一人前になる事を目指します。 デスクワークによる肩こり・腰痛、日頃の家事による足の疲れ・むくみ。私たちを取り巻く周囲の環境は体への負担が大きくなっています。 そんな疲れた体を癒す […]

続きを読む
ブログ
4S 伊藤先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの伊藤です。 使い古された言葉で恐縮ですが、「4S」(よんえす) というのがあります。 つまり「整理・整頓・清掃・清潔」の4つをまとめて「4S」という慣用語です。ご存知の方も多いと思いますが、その意味は、「 職場環境を維持するために必要な活動の総称。整理・整頓・清掃・清潔の 4項目の実践により、仕事の安全や質を向上させることが目的 」以上が会社などでの「4S運動」と呼ばれるものです。 職場のみならず学校など教育現場や、家庭内の生活でも同じく基本的に大事な事ですね。 浅学な私は、「整理」と「整頓」の違いがあやふやなところがあ […]

続きを読む
ブログ
爪の知識 春田先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの春田です。 私たちマッサージ師は爪の手入れをこまめにします。 ギターを弾く私としては右手の爪は少し伸ばしておきたいところですが、ここは仕事優先ということです。 ふと思ったのですが、手の爪は月に数回切るのに足の爪は月に1~2回位しか切りません。 足も手も爪には違いはないのに、考えてみると不思議だと思いませんか? ちょっと調べてみると、実際足の爪より手の爪の方が伸びる速度が2~3倍早く、同じ手でも、特に日本人は左手より右手の爪の方が早い人が多いようです。指の中でも、人差し指→中指→薬指→親指→小指の順に伸びるのが早いらしいで […]

続きを読む
ブログ
最近思うこと 斎岡先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの斎岡です。 春なのに気分が重たい日々ですよね…。 毎日テレビではコロナの感染拡大の事や、経済評論家や偉い大学の教授やらが討論。正直、うんざり…でも見ちゃうんですけどね(笑) 昔、1933年未知のウィルス「インフルエンザ」が出た時、全世界で数千万人統計が取れない国を合わせたら、一億人くらい亡くなっていたんじゃ無いかと言われています。 実際 ワクチンと検査キッドが確立したのは20数年前。ただ、今の医学・化学・薬は進んでいますし 早く良いワクチンなど出来れば良いなと願っています。 デスクワークによる肩こり・腰痛、日頃の家事によ […]

続きを読む
ブログ
桜の季節が近づきました。 辻本先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの辻本です。 毎日毎日テレビでは新型コロナウィルスのことをばっかりで、心も気持ちも落ち込んでしまいますね。早く終息することを願っています。 でも最近では暖かくなり春の陽気になってきました。次々と桜の便りが届いてきています。やっぱり日本人は桜が好きですね。 桜の花を見て心や気持ちも穏やかに癒してみてはどうでしょうか? そして季節の変わり目、疲れたお体を癒すためにマッサージはいかがですか? ウラノマッサージのご予約をお待ちしております。 デスクワークによる肩こり・腰痛、日頃の家事による足の疲れ・むくみ。私たちを取り巻く周囲の環 […]

続きを読む
ブログ
感染症 熊内先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの熊内です。 RP-net川柳会 「川柳 もやい傘」の最近の秀句の中に、 【新聞を 開くとコロナ 移りそう】  大阪府 渡部ふみかさん 【春一番 吹いてコロナも 飛んで行け】  兵庫県 伊藤節代さん がありましたが、最近ニュースと言えば新型ウィルスの話題で埋め尽くされています。 そこで、コロナウイルスとはどのようなウイルスなのか調べてみました。 これまでに人に感染する「コロナウイルス」は、7種類見つかっておりその中の一つが、昨年12月以降に問題となっている、いわゆる「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。 このう […]

続きを読む
ブログ
牛のフシギ 大村先生

こんにちは。 大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つ、ウラノマッサージの大村です。 牛は草しか食べないのにどうしてあんなに大きくなれるの? 人間はパンやご飯を食べているだけでは大きくなれません。 肉や魚卵に牛乳、野菜に海藻などいろいろなものをバランスよく食べなくてはなりません。 これに対して牛や馬や象などの草食動物は、なぜ草だけ食べてあんなに大きくなれるのでしよう。 その秘密は体の中にいる微生物で、草食動物の胃や腸の中には数十種類の微生物が1㎤あたり百万もいて、食物から効率よく栄養を取り出しているのです。 さらにこの微生物からタンパク質を取り出しているのです。 ですからこれほど効率的なも […]

続きを読む
ブログ
8年間お世話になりました‼︎ 広田先生

こんにちは。 大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの広田です。 突然ですが、私 広田は、3月20日をもってウラノマッサージを退職させていただきました。 2012年の春から、ちょうど8年間お世話になりました。 思えばいろいろありましたが、今となっては楽しかった事ばかりが思い出されます。 そんな中でも、初めて施術させていただいたお客様のことはよく覚えています。 普段はベテランの先輩を指名されているお客様で、その時はお時間の都合で、フリー(ご指名無し)でお越しになられた方でした。一生懸命全身施術させていただき、でもあのときはなんだか肩ばかり揉んでしまったのでしょうね。 施術後 […]

続きを読む
ブログ
色の話 亀岡先生

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの亀岡です。 最近、テレビを観てもラジオを聞いてもネットを見ても暗い話が多い気がします。日頃から暗い情報ばかり入ってくると、気分的にもブルーに・・・ 前回のブログの中で、色による視覚的効果を書きましたが、今回はもう一つの感覚から取り入れられる色の効果について書いていきます。 それは「触覚」です。 このことを知ったのは学生時代に先輩と訪れた、とある講習会でした。 その講師の先生によると肌には色を感じる作用があるそうです、色画用紙であっても触れたときに感覚の違いがあると言う話でした。 半信半疑で話を聞いていると講習生全員に、「 […]

続きを読む
ブログ
イベントの中止に思う

こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの斉岡です。 色々とイベントなど延期や中止になっていますね。ニュースでも近畿大学の卒業式・入学式、約二万人規模での中止とか大変ですよね。そんな中たまたまCMで九州フェリーの旅が流れていて 「えーっ、 このタイミングで?」とニガ笑い。 確かに本来、今の時期は卒業旅行や春休みの旅行ですもんね。私自身、大学病院を2月から3月に変えたり、これから何回か送別会の予定も有りますが、どうなりますやら……。 早く終息して欲しいですよね。 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しなら、ぜひ私たちにお任せください。辛いぎっくり腰や寝違い […]

続きを読む