お役立ち情報

お役立ち情報
胃液が胃を消化しない訳

こんにちは。 大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの大村です。 今回は、「胃液が胃を消化しないわけは?」というお話です。 飽食の現代ではどうしようもない空腹感を体験することはなくなりました。 本物の空腹とはきゅるると腹の虫がなって胃に酸っぱいものが通ってそれは苦しい限りです。   これは胃壁から分泌される胃酸のせいで 胃液には金属を溶かしてしまう強い塩酸やタンパク質や脂肪を消化する酵素が含まれています。 この胃液が1回の食事で500ミリリットル分泌されるから驚きです。 これだけの胃酸で胃が消化されないのはなぜでしょう。 それは胃壁から粘液と言われるねばねばした物質が分泌 […]

続きを読む
お役立ち情報
ストレートネックを予防しましょう

こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの熊内です。 みなさんは『ストレートネック』という言葉を聞いたことはありますか? 本来頚椎(首の骨)は、30~40度の湾曲があります。それが、長い間の姿勢の崩れや、頚椎の疲労などによって、その湾曲がストレート=まっす になってしまう状態をストレートネックといいます。 『ストレートネック』になると、頭部の重心が前に移動してしまうために、頭を首の筋肉だけで支えなくてはならなくなります。結果、筋肉が緊張し、慢性的な首の痛みや肩こりなどの症状が現れます。症状が進行すると、首の神経を傷め、頭痛・片頭痛、手足のしびれ、めまいなどを惹き […]

続きを読む
お役立ち情報
夏バテにご用心

こんばんは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの松浦です。 最近暑くなってきたせいか、夏バテになってしまいました。あまり食欲がわきません。こんなときは栄養価の高いものを食べるといいそうです。それ以外にも、足の裏にある湧泉(ゆうせん)というツボを押すことで、自律神経の働きが高まり、疲労回復にも効果があるそうです。皆さんも夏バテにならないように気を付けてくださいね。 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しなら、ぜひ私たちにお任せください。辛いぎっくり腰や寝違いはもちろん、日々のお体のメンテナンスにもぜひお越しください。ご予約・お問い合わせはお気軽にTEL: 06-6835- […]

続きを読む
お役立ち情報
7月10日は何の日?

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績をもつウラノマッサージの荒川です。 7月10日は、納豆の日でした。これは、関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定し、全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日として制定したそうです。納豆の効果と効能は、まずよく知られているのが「ナットウキナーゼ」という酵素で、血栓を溶かす効果があり6~8時間効果が持続するために夕食で食べた方が良いそうです。それは、血栓は就寝時にできやすいためです。但し、「ナットウキナーゼ」は熱に弱く70℃で死滅するたね、多少冷めたご飯に載せて食べた方が良いそうです。他にも、「食物繊維とビ […]

続きを読む
お役立ち情報
熱中症対策について

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの中村です。 梅雨にも入りじめじめ湿度も気温もだんだん上がってきましたね。去年のような暑さになるのでしょうか?去年は私の父は熱中症で2が月程入院してました。では、熱中紹対策について以下の本文をお読みください。 ■既に患者相次ぐ 熱中症に注意 注意!元気な世代の熱中症=既に患者が続出 梅雨入り前に各地で猛暑日を迎えた日本列島。夏本番を前に、熱中症とみられる患者が相次いでいる。以前の熱中症対策と異なるのは、高齢者や子どもだけではなく、元気な若い世代でも注意が欠かせないという点だ。熱中症に詳しい医師にインタビューした。  […]

続きを読む
お役立ち情報
慢性痛とその対策

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの大村です。 本日は多くの方が悩んでおられる慢性痛についてお話しします脳はカラダのどこかに不調はないか常にパトロールしています。私たちが意識することはないのに脳が不具合を探すのは命を守る大切な仕組みです。 私たちはどこかに痛みがあるとどうしても意識がそこに集中します。痛いけれど頑張ってやらなければと思いすぎるとストレスが増大してきます。そうすると交感神経がさらに緊張して血流が悪化します。そしてストレスホルモンが増大して体調がさらに悪化するという負のスパイラルに陥ってしまいます。痛みにずっと焦点を当て続けているとより […]

続きを読む