大阪
言われて気づく方言??
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの宮本です。 先日「数は合ってるか?」と聞かれて「ちょうどあったよ」(人数分あったという意味で)答えたのですが、みんなに大爆笑されました。(*´Д`*)えぇ???なんで?何がおかしいのか私にはさっぱり… 。 そんな風には使わないとの事なんだけど私たちは普通に使っている。これって和歌山の方言では無いけど例え方なのかな??豊中に来て7年経つのかな、和歌山に帰ると「うわー大阪になってもてるわぁ!」とか言われて少し寂しい気にもなりましたが、まだ和歌山が抜けきれてないのかも?と思うと何だか少しほっとしたような気もしています。 話し方 […]
見え方の違い。
おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの亀岡です。 先日のお休みに地元の友人が大阪に遊びにきたので初めて通天閣に行ってきました。手始めに串カツを食べ、張り切って通天閣に登りました。僕自身、夜景を見るのが好きなので、スマートフォン片手に写真を撮り回りました。 さっきまで歩いてた道や駅が高いところから見ると全然違って見えます。同じものでも、見方が変わると景色が変わる。少し神秘的に思います。 翌日友人とトンカツを食べに行きましたがその金額に「高い」と一言。その後の買い物で支払った金額に「安かった」と一言。トンカツの2倍の値段ぐらい買い物したのに...。この価 […]
絵画展に行ってきました
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの森畑です。 先日、大阪市立美術館と、大阪梅田の百貨店の2ヶ所の絵画展に行ってきました。市立美術館は、あのフェルメール展です。フェルメールは、オランダのネエーデルラント連邦共和国デルフトに生まれ43歳で亡くなったとされている。レンブラント、カラヴァッジョ、ルーベンス、ベラスケスなどと共にバロック絵画を代表する画家の一人でレンブラントと並ぶ17世紀オランダ黄金時代の代表画家である。その絵画展のなか、フェルメールだけでなくその時代の色々な画家の油彩もあり、私は視力的に弱視のため、音声ガイドを借りましたが、妻と一緒に行きましたの […]