自律神経

お役立ち情報
夏バテにご用心

こんばんは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの松浦です。 最近暑くなってきたせいか、夏バテになってしまいました。あまり食欲がわきません。こんなときは栄養価の高いものを食べるといいそうです。それ以外にも、足の裏にある湧泉(ゆうせん)というツボを押すことで、自律神経の働きが高まり、疲労回復にも効果があるそうです。皆さんも夏バテにならないように気を付けてくださいね。 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しなら、ぜひ私たちにお任せください。辛いぎっくり腰や寝違いはもちろん、日々のお体のメンテナンスにもぜひお越しください。ご予約・お問い合わせはお気軽にTEL: 06-6835- […]

続きを読む
ブログ
鼻づまりに効くとっておきの裏技とは

おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの清水です。  杉花粉が終われば、檜花粉でしんどい思いをしてはる人もたくさんいてることでしょう。目のかゆみや、くしゃみ 鼻水 鼻詰まりなど症状はいろいろありますが、そのなかでも、息苦しくなる鼻詰まりの原因と、少しの解消方法に付いてお話さしてもらいます。  鼻づまりとは、風邪や花粉症などによって、鼻の粘膜が炎症をおこしてる症状です。炎症により鼻の中の空気の通り道が悪くなり、その結果、片方もしくは両方の鼻が詰まるんです。鼻の粘膜の腫れは自律神経によって支配されてるんで、自律神経が鼻水を増やす指令を出すと、鼻粘膜の血管を […]

続きを読む
ブログ
川柳をはじめました

こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの熊内です。 最近私はRP-net川柳会「もやい傘」に入会し川柳を始めました。今回は文芸川柳についてご紹介したいとおもいます。  皆さんはこんな言い回しを聞いたことがあるでしょうか。  孝行のしたい時分に親はなし  色男金と力はなかりけり これらは格言や諺のように言い伝えられていますが、実はいずれも江戸時代に詠まれた川柳の名句です。これらの皮肉や風刺の利いた、そして軽妙な川柳の名句は庶民の間に脈々と受け継がれてきました。 現代の川柳は、人間の喜怒哀楽を自由に幅広く何でも詠むことのできる新しい文芸なのです。少し鑑賞してみてく […]

続きを読む
ブログ
予防歯科のすすめ

こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの大村です。 今日は歯について私の思いを書いてみます。皆様は歯が痛くなってから歯医者に行っていませんか?私は予防歯科をおすすめします。定期的に歯を歯医者さんに診ていただいていますので、30年ほど虫歯の治療はしていません。結果的に予防歯科の方が医療費の削減になると思います。80歳までに自分の歯を20本以上残したいものですね。最近私の周りに歯の菌が鼻や気管に増殖して、入院や手術を余儀なくされている方もおられます。自分に合った歯科医師を探して歯の健康につとめてください。次回は歯の磨き方についてお話しします。 大阪府豊中市で鍼・マ […]

続きを読む