東洋医学
年末年始休業のお知らせ
こんにちは、ウラノマッサージです。 誠に勝手ながら、 2022年12/31(土)~2023年1/3(火)まで 休業とさせていただきます。 年始は、1/4(水)千里店は9時、曽根店は10時より通常営業となります。 また、12/29・12/30・1/4は大変混み合いますので、お早目のご予約をおすすめいたします。
免疫力が下がっているかも…
どんな人でも20代を超えると免疫力が低下し、40代になる頃には免疫力が活発だった時期に比べてなんと、半分にまで衰えてしまいます。 つまり【今】対策をしないと、免疫力はこうしている間にも下がり続けてしまいます。 免疫力を下げない為に大切なポイントは大きく分けて3つ! ①体温を下げない体温を上げる事は免疫力を上げる事に繋がります。もしも体温が平均体温から1度下がると、免疫力が30%低下! ②ストレスの解消ストレスの蓄積は自律神経の乱れに繋がり、常に体が疲れている状態に…。ストレスの蓄積も免疫力の低下に繋がります。 ③適切な体づくり体力の低下や内臓の働きの低下も免疫力の低下に繋がります。特に【腸】は […]
円皮鍼で免疫力UP 伊藤先生
こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの伊藤です。 前回のブログでは「小児鍼」を紹介しましたが、今回は「シール針」(円皮鍼) の紹介です。 それと昨今、問題になっています感染症対策として、免疫力を高めるツボも併せて文末に紹介しています。 一般にシール針と呼ばれているようですが、正しくは「円皮鍼(えんびしん)」という名称です。 シール針は、1mm前後の微小な針が付いているシールを、体の不調のある部分に貼って治療を行うものです。 ウラノマッサージ千里店でも、針治療やマッサージのあとで少し違和感が残る場所や、効果を持続させるためなどに使用したりしています。 貼ったあ […]
おしっこのお話
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの伊藤です。 寒くなるとトイレが近くなって困りますね。 私もこの時期には明け方近くにベッドから起き出して、トイレに行くことが増えております。 ◆そこで今回は「おしっこ」についてです。 ◆おしっこの量は体の水分調整 体の水分は飲んだりして体に入る量と、尿や汗やその他の体から出て行く量がバランスを取るようになっています。 気温が下がると水蒸気や汗の量が減って、尿量が増えると言うわけです。 ◆下記に、体の水分調節の式を紹介します。 A+B=C+D+E+F A: 飲み物や食物として口から入れた水分(2000ml) B: 各栄養素が […]
自己免疫力を上げる身体づくり
こんにちは。いつもご来店ありがとうございます。ウラノマッサージです。 寒さが堪える季節になってきて、風邪や胃腸炎、今年は特にインフルエンザが流行っていますね。 そんな時にはウラノのマッサージです! 身体をマッサージでもみほぐして、血流が良くなると風邪やインフルエンザの予防にもいいです。 自己免疫力が高いと、風邪やインフルエンザが流行っていても怖くないですね。 ウラノマッサージの施術者は国家資格所持のベテラン揃い、お客様一人一人のお体の状態を見て健康アドバイスやどのくらいのペースで通ったらいいかアドバイスさせていただきます。 ぜひ東洋医学を学んだプロのマッサージを受けて、年末年始を元気に乗り切り […]
鼻がつまる仕組みと、鼻づまりを解消する方法
こんにちは。熊内です。今日は【鼻づまり】のおはなしです。鼻づまりは、それだけで仕事を休みたくなるほど辛いですよね。そんな鼻づまりですが、どんなメカニズムで鼻がつまってしまうのか、ご存知ですか?ここでは、どのように鼻が詰まってしまうのか、それを簡易的に治す方法にはどのようなものがあるかを書いていきたいと思います。鼻づまりの原因は? 1・体の外から、本当なら体にはないはずの異物(花粉、ホコリ、黄砂、アレルゲンなど)が空気と一緒に鼻へ入ってくると、鼻の中でそれをキャッチします。鼻毛は、このように異物をキャッチして体の中深くへ入れないようにするためのフィルターとしての役割をもっています。 2・「変なや […]
胃液が胃を消化しない訳
こんにちは。 大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの大村です。 今回は、「胃液が胃を消化しないわけは?」というお話です。 飽食の現代ではどうしようもない空腹感を体験することはなくなりました。 本物の空腹とはきゅるると腹の虫がなって胃に酸っぱいものが通ってそれは苦しい限りです。 これは胃壁から分泌される胃酸のせいで 胃液には金属を溶かしてしまう強い塩酸やタンパク質や脂肪を消化する酵素が含まれています。 この胃液が1回の食事で500ミリリットル分泌されるから驚きです。 これだけの胃酸で胃が消化されないのはなぜでしょう。 それは胃壁から粘液と言われるねばねばした物質が分泌 […]
秋ですね
大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの松浦です。 秋ですね。秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などいろいろなことに勢の出る季節です。 皆さんは、どんなことをしているのでしょう? 私は最近、ライトノベルを読むのにはまっています。 こういった風に、興味のあることをしていると、日々の疲れなどが吹っ飛びます。これから過ごしやすい気候になっていきますので、がんばっていきたいと思います。 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しなら、ぜひ私たちにお任せください。辛いぎっくり腰や寝違いはもちろん、日々のお体のメンテナンスにもぜひお越しください。 ご予約・お問い合わせはお気軽にT […]
前回の続き~ディープなお店の紹介
大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの清水です。7月3日のブログで書いた予告どうり、、今回は通天閣近くの美味しくてリーズナブルなお店をご紹介いたします。 そこの店は、新世界串かつ発祥の店と言われている『やまと屋』です。この『やまと屋』、新世界界隈に8店舗を展開するチェーン店で、串かつだけではなく、立ち飲み・寿司など、色んな業態を展開してます。串かつ激戦区の新世界のこの店では、ほんまに得なサービスもあります。生ビール中ジョッキを2杯飲むごとに、小ジョッキ1杯サービスや、・酒二合飲んだら、酒一合サービスなどです。ちょっとしたことですが、私のような飲みたい客には嬉しいサービス […]
改めて当店のコース・サービスを紹介
大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの辻本です。いつも私たちのブログをご覧くださっている皆様、ほんとにありがとうございます。今後とも、より多くの方に楽しんでいただけるようなブログを目指して、スタッフ一人一人の個性が滲みだすようなそんな記事をお届けできたらと思います。さて、改めて当店のコース・サービスの紹介をさせていただきたいと思います。 以前お読みいただいた方は、内容がかぶってしまうところが多いのですが…。 まあ、その辺りはご愛敬ということで。 さて、当店のマッサージコースは、レギュラーコースのM(70分)コースを中心に、短いものでは、SS(30分)コースから、長いもの […]