経絡
川柳をはじめました
2019年5月29日
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの熊内です。 最近私はRP-net川柳会「もやい傘」に入会し川柳を始めました。今回は文芸川柳についてご紹介したいとおもいます。 皆さんはこんな言い回しを聞いたことがあるでしょうか。 孝行のしたい時分に親はなし 色男金と力はなかりけり これらは格言や諺のように言い伝えられていますが、実はいずれも江戸時代に詠まれた川柳の名句です。これらの皮肉や風刺の利いた、そして軽妙な川柳の名句は庶民の間に脈々と受け継がれてきました。 現代の川柳は、人間の喜怒哀楽を自由に幅広く何でも詠むことのできる新しい文芸なのです。少し鑑賞してみてく […]
水毒とは?
2019年5月28日
おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの清水です。 春になり、少しづつ暖かくはなってきましたが、花粉症真っただ中、目のかゆみ、くしゃみや鼻水でしんどい思いをしてはるかたも多いことでしょう。 漢方では、花粉症をはじめとするアレルギー性疾患は、すべて体に余分な水がたまった状態(水毒)と考え、花粉症時の涙や鼻水や痰は余分な水を排泄する現象と考えられてます。そのため、花粉シーズンの水分摂取は、のどが渇いたときに常温で適量がベストです。皆様飲みすぎには注意しましょう。 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しなら、ぜひ私たちにお任せください。辛いぎっくり腰や寝違い、 […]