漢方
こむら返りの原因と対策
2019年12月10日
こんにちは。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの熊内です。 皆様はこむら返りをおこしたことはないでしょうか。こむら返りは医学的には「筋クランプ(筋痙攣)」の1つとされ、足の他、手や腹筋など色々な部位に起こります。 足がつる原因は人さまざまですが、若い世代の場合はサッカーやテニスなど足を激しく使う運動中に起こりやすく、筋肉疲労が原因の1つと考えられています。 ところが中高年になると、ジョギングやハイキングなどの軽い運動がきっかけで足がつったり、睡眠中にいきなり足がつるといったケースが増えてきます。 それは、加齢にともなう筋肉量の減少に加え、脱水症状、動脈硬化による血行不 […]
水毒とは?
2019年5月28日
おはようございます。大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの清水です。 春になり、少しづつ暖かくはなってきましたが、花粉症真っただ中、目のかゆみ、くしゃみや鼻水でしんどい思いをしてはるかたも多いことでしょう。 漢方では、花粉症をはじめとするアレルギー性疾患は、すべて体に余分な水がたまった状態(水毒)と考え、花粉症時の涙や鼻水や痰は余分な水を排泄する現象と考えられてます。そのため、花粉シーズンの水分摂取は、のどが渇いたときに常温で適量がベストです。皆様飲みすぎには注意しましょう。 大阪府豊中市で鍼・マッサージをお探しなら、ぜひ私たちにお任せください。辛いぎっくり腰や寝違い、 […]