こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージの伊藤です。

使い古された言葉で恐縮ですが、「4S」(よんえす) というのがあります。

つまり「整理・整頓・清掃・清潔」の4つをまとめて「4S」という慣用語です。ご存知の方も多いと思いますが、その意味は、「 職場環境を維持するために必要な活動の総称。整理・整頓・清掃・清潔の 4項目の実践により、仕事の安全や質を向上させることが目的 」以上が会社などでの「4S運動」と呼ばれるものです。

職場のみならず学校など教育現場や、家庭内の生活でも同じく基本的に大事な事ですね。

浅学な私は、「整理」と「整頓」の違いがあやふやなところがあるので、あらためて簡単に確認してみました。

一見、同じ様な 4つの言葉ですが、それぞれ微妙にニュアンスが異なります。

① 整理 : 乱れているものをそろえ、ととのえること。不必要なものを取り除くこと。

② 整頓 : 物事をととのった状態にすること。

③ 清掃 : きれいにすること。汚れを払いのけること。掃除。

④ 清潔 : よごれのないこと。きれいなこと。また、そのさま。

以上のごく当たり前のことがなかなか出来ない為や、あるいは、それを徹底的に行うために「4S」という慣用句や手法があるわけです。

ウラノマッサージでは安心してご利用頂けますように、通常の4S活動に加えて、コロナ感染予防策を講じております。

その取り組みを下記のURLにて提示しております。↓↓↓↓

浦野ウラノマッサージ https://uranomassage.com

※4S運動の詳しい解説は、「 (社)安全衛生マネジメント協会 」https://www.aemk.or.jp/4s.html

デスクワークによる肩こり・腰痛、日頃の家事による足の疲れ・むくみ。私たちを取り巻く周囲の環境は体への負担が大きくなっています。

そんな疲れた体を癒すため、鍼やマッサージを試してみるのはいかがでしょうか?大阪府豊中市でマッサージ店をお探しなら是非ウラノマッサージへ‼︎

9時から21時までご予約受付しております。お問い合わせ→ TEL 06-6835-3135

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です